保証規定

保証内容

洗車等を含む通常のお車の使用状況において、本書に記載されている施工を施されたお車のコーティング被膜が、施工時より著しく劣化した場合は、本書に記載されている施工を無償補修(再施工または部分補修)することを保証いたします。

免責事項及び失効事項

施工日、保証期限、お客様情報、お車情報、施工内容、施工店名のないものは無効となります。
次の①~④のいずれかが原因で本書に記載されている施工内容が施されたお車のコーティング被膜に劣化が生じた場合は無償補修の保証対象外とさせていただきます。また⑤、⑥に該当する場合、保証は失効となります。

  1. 粘土クリーナーや水アカクリーナー、他の研磨剤入りワックスやコーティング剤を使用する等、施工店が推奨するメンテナンス以外の方法で作業を行った。
  2. 塗装面を強く擦るような行為、接触事故、石などがぶつかった等物理的な外的要因があった。
  3. 本書に記載されている施工を施した部位を交換、再塗装、その他の方法により加工した。
  4. ピッチタール、鉄粉、ペイントミスト、水シミ、火山灰、虫、動物の排泄物、樹液、農薬、薬品、塩害、酸性雨、凍結防止剤、黄砂または花粉等の外的要因。火災、地震、風水害、雹害、落雷、噴火等の災害、公害、煙害等。その他、人為的な事由によりお車のコーティング被膜に劣化が生じた。
  5. メンテナンス(有料)を推奨日から1ヶ月以内に受けなかった。
  6. お車の譲渡、または廃車処分にした。

保証手続

保証による無償補修を申し出られるときは、施工店へご連絡の上、お車をお持ちいただき、本書をご提示ください。

大切なお車を美しく保つために

施工後のご注意

  • コーティング施工直後、雨にぬれてしまった場合はなるべく早く洗車をしてください。近年は大気汚染物質が多く、雨や汚れが付着したまま放置しておくと、塗装面が侵食されてしまう恐れもあります。汚れたらこまめな洗車を心掛けてください。
  • コンパウンドやコンパウンド入りワックス(液体・半ネリ等)の使用はご遠慮ください。
  • 虫、鳥糞、樹液等が付着した場合は、塗装面を侵食する恐れがありますので直ぐに洗い流してください。
  • 線路付近または車の通りが多い場所、工場地帯は、鉄粉などの汚染物質が多く飛散しているため、早めのメンテナンス(有料)の施工を推奨いたします。施工店へご相談ください。
  • 海辺や雪道の走行後は、塩分や融雪剤等が錆・汚れの原因となるため、早めの洗車を行ってください。

正しい洗車方法について

  1. きれいなバケツに専用シャンプーを適量取り出し、よく泡立てながら希釈します。
  2. ボディー全体に水をかけ、流せる砂やホコリを洗い流します。ボディーの温度が高い場合は、この作業でしっかりと冷ましてください。
  3. 洗車用スポンジに泡立てたシャンプーをたっぷり含ませ、車体上部から下部に向かい優しく洗います。
  4. 乾かないうちに、よく水をかけ、泡を流します。
  5. 水分が乾かないうちにしっかり拭き取ります。水分を残しておくとシミ等の原因となる恐れがあります。
  • 洗車で落ちない汚れは、施工店へご相談ください。

ご注意点

  • 雑巾等での洗車や乾拭きは、行わないでください。
  • 炎天下やボディーが熱い時の洗車は、シミやムラの原因となりますので避けてください。
  • 風の強い時や砂埃の多い所では、キズの原因になりますので洗車をしないでください。
価格表のページに戻る